ぶらり鹿児島旅①
またもやピーチ航空が夢をひとつ叶えてくれました。鹿児島初上陸の初桜島!
遠くから近くから右に左に、ふと視線を上げるといつも桜島がそこに在って。地理に明るくない旅人にとっては特に、立ち位置を知る上でありがたい。
霧島での立ち寄り温泉。¥500ぽっきりで、こんな絶景を臨みながらの露天風呂。龍馬さんもハネムーンでこんな景色を眺めながら、ニッポンの行く末に思いを馳せたのだろか。
霧島のモダン空間「霧島アートの森」では、草間彌生のモニュメントが出迎えてくれた。
企画展「加藤泉-SOUL UNION DELUXE-」を鑑賞。

雲ひとつない青空のもと、野外作品が点在する広大な庭をぐるり散歩。
庭のガラス作品とのコラボでアートの森に溶けいった図。
今回はレンタカーせず、公共交通機関を駆使して県内を移動。
目にやさしい車内インテリアやビビッドカラーの椅子が目を引いた。
市内のちんちん電車にも、旅の最後に記念乗車。
さすが鹿児島、お芋の充実っぷりが違うね。
ほくほく甘い安納芋。
ぜんざいにまで芋。
お酒の中でも芋焼酎ラブな私。焼酎をオーダーするとデフォルトで芋焼酎が出てくる鹿児島が大好きです。でも、ちゃんとロックでって言わないと、お湯割りで出てくるとこも多いから注意。
女性の板前さんのみで営業してるお店、その名も「半魚人」は地元客で大賑わい。
焼酎とベストカップルだったのは「ぶりの腹身焼き」。
さかな酒場 半魚人
鹿児島市中央町24-18
http://www.crowd.ne.jp/special/100225/hangyojin
鹿児島中央駅スグの屋台村めぐりも。10人も座れない小さなお店が軒を並べる。
九州版落花生・だっきしょうも。九州では落花生をゆでて食べるのがノーマルなんだってね。
かごっま屋台村
http://www.kagoshima-gourmet.jp
初めまして!
Twitterフォローさせて頂いてます。
半年前まで鹿児島に住んでてとても懐かしく嬉しく写真見せて頂きました。
時間があれば、市内の中心天文館からすぐ近く、歩いて3分の船乗場から屋久島行き、種子島行きと出てるので是非次回は!
また、ホテルはサンフレックスとレム鹿児島がアクセス、コストパフォーマンス、朝食が最高です!
また、温泉も本当に沢山あるので、誰かに秘湯を伝えたい気持ちが止まりません
後はお洒落なカフェも各地に点在しているので、贔屓の場所を見つけるのも素敵ですね!
市内の温泉の数日本一の鹿児島!
紹介有難うございました!
コメントありがとうございます!
今回の初旅で大まかな地理が掴めたので、次回はぜひ離島も訪れてみたいです。
ホテル情報も有り難しです。鹿児島は市内の便利なところでもお手頃価格で泊まれて、旅人に優しいですね!温泉もいいカフェも、地方で見つけられると喜びもひとしおです。なんだか鹿児島住みたくなってきちゃいました(*゚。゚)